Surface PROを発売日に買った件
本日6月7日、MicrosoftからSurface Proが発売されました。
Twitter等を見る限り、あまり盛り上がっていないので非常に寂しいですが、一人盛り上がっています。
まぁ、盛り上がりにかけるのは、MicrosoftからSurfaceが出ると発表があり、わくわくしていた人柱クラスターが多かったと思いますが、日本では発売しない事がわかって、がっかりしましたもんねー
Surface RTは出たものの、こういった物に直ぐに飛びつく人にとっては、ソフトは入れられないし、日常使いは難しそうだしといったかんじで、調査目的がないと買えないといった感じでした。
しかも、6月頭にインテルからHaswellが発表され、消費電力が低く魅力的な端末が出てくる事が分かるこの時期に、Surface PROを買うのは非常に勇気?がいります。
まぁ、本当にSurface PROが欲しかった人は輸入していたりするでしょうから、まーこの時期、発売日に買う人はどうなんでしょう?どんな人かなーという感じはします。
そのどんな人か良く分からない私は、ヨドバシで予約して買いました。お店にいって自分を盛り上げる楽しみもあったのですが、HT-03Aの時みたいに、誰もならんでなかったら寂しいじゃないですか!しかも予約しとかないと、どんどんいいPCが発表される可能性があるので、Haswell正式発表前!COMPUTEX開始前に、ヨドバシで予約しました。
何故Surfaceにこだわったかと言うと、年齢的にMS-DOSから初めてずーとMicrosoftと製品を使ってきたわけで、(あーUnixとかMacとかも使ってきましたが)、悪の帝国だの言われた時期や、アンチマイクロソフトなんて時代もありました。
まぁ、でも、大人?になってみると、Microsoftは開発者を大事にするし、ドキュメントはすごい整備されているし、結構すごいんですよね。あまり表には出してないのですが、社会貢献もいろいろやってたりします。
また、今までPCは出してこませんでしたが、マウスやキーボードは、なぜかMicrosoft製品を使ったりします。
ずーと付き合ってきたMicrosoftが社運をかけてPCを出すんですから、まぁ、FourBeatや、EnchantMoonと同じです。買わないわけにはいかないじゃないですか!
ということで買いました。
Surface 開封
Androidの端末を買った時みたいに、ぱちぱち開封写真をとっていこうと思いましたが、途中であきらめました。
この後の、マシンセットアップの事を考えると時間が… 時間が…
ということで、自分の備忘のために、付属物…
Touch Coverは、攻殻機動隊のが当たる予定なので?買いませんしたし、Type CoverはUS版が欲しいのでこれも買わなかったので、取りあえず、Wedgeシリーズで、Microsoft信者みたいな感じでセットアップしてみました。
さて、スタバ行って戦ってくる….
コメント
コメントを投稿