tRSSReader 123 バージョンアップ
「tRSSReader」は、WEB上のフィード(RSS/ATOM)を取得し、サイトの更新情報、新着情報を表示するソフトウェアです。
このtRSSReaderですが、最近の更新は、高解像度対応であったり、OSが新しくなった時の対応であったりと、機能的な更新は止まっておりましたが、再開発をはじめまました。
バージョンも1.1.6から、1.2台に上げて意気込みを見せているつもりです。
1.1.6からのバージョンアップ機能
- 記事内画像ダウンロード機能追加
- Google リーダー機能追加
- サイト検索機能追加
- ブラウザの共有機能追加
記事内画像ダウンロード機能
設定画面でチェックを付けておくと、自動更新でデータを取りに行くときに記事内の画像もダウンロードします。朝フィード更新をして地下鉄の中で記事を見ると今までは画像が表示できませんでしたが、これで表示されるようになります。
当たり前ですが、画像もダウンロードするため、フィードの更新には時間がかかります。
Google リーダー機能追加
グーグルのメールアドレスとパスワードを入力すると、グーグルリーダーに登録されているサイトをtRSSReaderに登録します。前のバージョン(1.2.1でバージョンアップインストールに失敗する現象があり、サイトを再登録して頂く等のご迷惑をおかけしましたので、サイトのインポートを強化しました)
Googleリーダーにお気に入りのサイトを登録しておくといつでも戻せるので便利です(実はテストにも便利だったりします)
唯、Googleリーダー専用のRSS リーダーではありませんので記事の既読他の同期等は行っておりません。
サイト検索機能
適当なキーワードを入れて検索、検索結果のサイトを直接サイト登録できます。
面白いブログないかなぁっと思った時にお使いください。
ブラウザの共有機能
ブラウザの「共有」から、tRSSReaderを呼び出せます。フィード登録したいサイトがありましたら、ブラウザから「共有」→「tRSSReader」を選択してください。簡単に登録できます。
共有するページは、altenateタグがあるページでもいいですし、feedが直接表示されているページのどちらでも可能です。
ダウンロード
Android マーケットの”アプリケーション”->”ニュース 天気情報”からダウンロードしてください。
market://search?q=jp.co.taosoftware.android.rssreader
ブログ内の関連する記事
- Android tCaptureBrowser 新作ソフトリリースしました。
- Android Market PC版は変化なしだがtDpiinfoが載っていた。
- ソフトウェアデザイン6月号 画面解像度が異なるデバイスに対応するには
コメント
コメントを投稿