Android HTC 1.5ファームウエアイメージの不満点
Dev Phoneファームウェアアップデート手順 (v1.5) の記事にてファームウェアのバージョンアップを行い、実機でAndroid1.5の環境を整えましたが、使っているうちに色々と不満が出てきました。
- 日本語ロケールがない(英語のみ)
- Rootアクセスができなくなった
- Android Marketアプリでコメントを書き込む時1行しか書けない(バグ?)
日本語ロケールがありません
環境設定にて言語を設定しようとしてもEnglishしか選択できません
ルートアクセスできなくなった
わかってはいた事ですが、Cupcakeからルートアクセスできなくなりました。
Terminalソフトから”su”コマンドを打ち込むと、”su: uid 1031 not allowed to su”と表示されてrootになれません。
Android Marketアプリでコメントを書き込む時1行しか書けない
不具合だとは思いますが、改行が打ち込めなく非常に不便です。
個人的にかなりいやな不具合です。
まとめ
DevPhoneは、アプリケーションの動作環境を、一般ユーザと同じ環境にし動作確認のために用いるという点と、Android Marketへのコメント書き込みのために使用しています。このため、Androidのソースをコンパイルして実機へ載せる事は積極的に行ってきませんでした。
NTT DocomoのAndroidリリースも近いですし日本語環境を整える必要があるので、そろそろHTCのイメージとはお別れする時期かもしれません。
ブログ内の関連する記事
- Dev Phoneの公式ファームウェアアップデート(2009/3)
- Dev Phone SIM無しアクティベート
- Dev Phoneファームウェアアップデート手順 (v1.5)
- Android Terminalソフト
コメント
コメントを投稿