投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

ARO バッテリー消費を抑えたアプリケーションの作成方法

イメージ
今年の1月に アンドロイドセキュリティ本を出版 してから、安全なアプリケーションを作成する方法について、ブログに書いたり、講演したりと色々と活動をしてきました。先日は プリバシーポリシーに関してドキュメントを公開 したり、 ABCで講演 をしたりもしましが、そればっかりじゃないよと、脆弱性のないアプリケーションの次に気にするのは、電源消費だ!ということで色々と調べたりしてました。 ということで、ドコモ開発者Blogの方に出張して、「バッテリーにやさしいアプリケーションを作成するために」という雰囲気で連載記事を書かせてもらうことになりました。 内容はAT&Tからオープンソースとして公開されているAROについて説明します。奥が深いですが、パケットキャプチャーも内蔵してるし、電源消費がグラフィカルにわかるので、非常に面白いです。 [ARO 第1回]AROって知ってますか? [ARO第0回]エコなアプリを作りませんか?

ABC東北無事終わりました。

イメージ
2012年10月20日に 東北大学で行われたABC が無事終了しました。 タオとしては、以下の2つがメインでした。 プライバシーポリシー解説講演 アルテミス for Nexus Qの展示 ゲーム:アルテミス アルテミスは子供に大人気で、通る子供達が楽しそうにプレイしてたのでなごみました。 しかし、通りすがりの大きなお友達に、破壊されてしまいました。 電源コードを抜き差ししても、うんともすんともいいません。完全におわた。一台しかありませんので、タオでの展示は終了、またNexusQ対応アプリの開発も終了となりました。 くれぐれもNexusQをゲームコントローラーにするには自己責任で….

NexusQとUnity

イメージ
前回の Nexus Qのアプリ開発 に続いて第二回です。 前回の記事で、普通のアプリはNexusQ対応にするのはプログラム的には簡単(UXどうするのーとうい問題は置いといて)だというのがわかったと思いますが、アルテミスはUnityで作られてます。別にUnityでもおんなじだから簡単だろ!と思ったらハマったと言う事で、そんなお話です。 また別記事で書きますが、ABC東北でNexus Qアルテミスのデモをしたのですが、見事にNexusQ壊れました。電源ぬいてもピクリともしません(> イベントの取得と通知 Nexus Q では、次の3つのキーイベントが取得できます。 KEYCODE_VOLUME_UP KEYCODE_VOLUME_DOWN KEYCODE_VOLUME_MUTE でもUnityではボリュームを取得するキーコードはありません。 Android 側から Unity 側にキーイベントを確認させる仕組みを作る必要があります。

プライバシーポリシー講演資料アップしました。

イメージ
今週末になりました。Androidのお祭り 「ICT ERA + ABC 2012 東北」 にて、プライバシーポリシーの講演を致します。 パワーポイントも作成終了 で準備万全です。 詳細 時間 13:00~13:30 (30分) 場所:開発 D会場(B棟202) スマートフォン プライバシー イニシアティブ解説 内容:2012年8月に、総務省から「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」が発表され、スマートフォンにおける、利用者情報の適切な取り扱い指針が示された。 このドキュメントの解説と、アンドロイドアプリケーション提供者がこの指針に準拠するにはどうしたら良いのかをお話します。 話の内容は、先日公開しました、 「アンドロイド スマートフォン プライバシー ガイドライン by タオソフトウェア」 についてまとめた内容なります。 総務省指針の話と、どんな時にユーザにポップアップして許諾を得る必要があるのか、プライバシーポリシーの書き方等をお話します。

Nexus Qのアプリ開発

イメージ
先日、アンドロイド上で動くゲームの アルテミスをNexus Q で動作させるようにしました。 他にも同じような事を考える方がいると思うので(きっといる!)三回に分けてブログ記事をアップします。 概要 Nexus Q は、他のAndroid端末を使って、音楽や映像をストリーミング再生できる機器です。 2012年の Google I/O で無料配布されたものと、Google Play で予約受付をしていた人に、発売延期の発表時に無料提供されたものだけで、現在は、既に持っている人から譲り受ける以外に入手方法はありません。 仕様などの詳しいことは ガイドライン (英語) に記載されています。 周辺機器との接続方法などは、日本語の解説サイトがいくつかありましたので、そちらをご覧ください。 ガジェット通信 PC Watch Kako Homepage 開発 まず、開発を行うためには、Nexus Q と PC を adb 接続する必要があります。 初期状態の Nexus Q を PC と USB ケーブルで接続しただけではだめで、通常の Android 端末と同様に Nexus Q をデバッグモードにする必要があります。 しかしながら、Nexus Q には、ボリュームコントロールしかないので、コマンドラインから設定アプリを起動しても操作できません。 デバックモードを ON にするためには、Nexus Q の最初のセットアップに使った Nexus Q 専用アプリ が必要です。 この専用アプリを使うと、同一ネットワーク上にある Nexus Q を Bluetooth 接続で設定できます。 デバッグモードに設定する手順は次のとおりです。 Nexus Q の所有者端末をデバッグモードにする。 Nexus Q アプリが動いている端末でデバッグモードが OFF になっていると、Nexus Q アプリ上にデバッグモードにする項目が現れないので注意してください。 Nexus Q アプリの詳細設定にデバッグモードを ON にする項目が追加されるので、ON にする。

Androidのプライバシーポリシーガイドラインを作ってみました。

イメージ
2012年8月に、総務省のスマートフォンを経由した利用者情報の取り扱いに関するWGにおいて、最終とりまとめとして、 「スマートフォン プライバシー イニシアティブ - 利用者情報の適正な取り扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション」 が公開されました。 ドキュメントが作成された背景としては、スマートフォンには行動履歴や通信履歴等の様々な利用者情報が蓄積されており、アプリケーションがそれらに対してアクセスを行い、外部へ送信している場合がある。 一方、利用者情報の利用目的が不明瞭で、十分な説明が無いまま取得・活用するアプリケーションも増加しており、利用者の不安が高まっているといった事があります。 このドキュメントは、アンドロイドの話だけではなく、スマートフォン全体の話になっています。またアプリ開発者だけではなく、キャリアや広告事業主、アプリケーション配布サイト、アプリケーション紹介サイト、とカバーしている対象者が非常に範囲が広くなっています。 読んでみて、アンドロイドのアプリケーション提供者だけに絞った文章が欲しいと感じたのと、「 Android Security ~ 安全なアプリケーションを作成するために 」にも記載したい内容だと感じました。 そこで、アンドロイド+アプリケーション作成者に絞ったドキュメント「アンドロイドスマートフォンプライバシーガイドライン by タオソフトウェア」というドキュメントを書いてみました。 ダウンロード  「 アンドロイド スマートフォン プライバシー ガイドライン by タオソフトウェア 」にアップしました。 ドキュメントは、多くの方に利用して頂けたらと思い、Apache License 2にしましたので、自由にコピペして使用して頂けたらと思います。

Nexus Q用ゲーム作成しました。

イメージ
Google I/O 2012で配られた、NexusQ有効活用されているでしょうか? 一通り音楽再生できるー、動画再生出来たーで終わってないでしょうか Android Barで、ひょんな出会いがありNexusQを譲って頂き、またAndroid Barで、NexusQのゲームを作っている方がいたので、これイイと思い、タオの ゲームアルテミス をNexusQで動くようにしました。 iPhone版もリリース しましたし、iPhone,Android,NexusQとマルチプラットフォーム戦略ですね。 動画も作成しましたので、是非ご覧ください

Google ブックスでAndroid Security本が買えるようになりました。

イメージ
2012年9月25日にGoogleが日本でも電子書籍プラットフォームのGoogle Booksを開始しました。 タオから、 「Android Security 安全なアプリケーションを作成するために」 という本を出していますが、事前にインプレスさんから、Google Booksに出してもいいですか?なんてメールが来てました。 断る理由はないので、問題ないですよーという返事を返したのですが…. リリース当日に、必死で検索しても出てこず。しょぼーんとしておりました。 先ほど、Twitterで販売しているよーというご連絡を頂き 確認できました 。(あたりまえか!) 価格は、2560円と紙よりは少し安いです。 プレビュー(試し読み)で3章ぐらいまで読む事ができます。

2012 ABC東北に出店と登壇します。

イメージ
日本アンドロイドの会の年に2回開催されるイベントABCの告知がオープンになりました。 2012年10月20日に東北大学(宮城県仙台市)で、東北最大のITイベント 【 ICT ERA + ABC 2012 東北 】 を開催します。 是非行く!というかたは、 参加申し込み! イベントが重なっているらしく、20日(土曜)の夜はホテルが埋まっているらしいのですが、申し込みフォーム内に 「ホテルのあっせんを希望する」なんて欄もあるので、ホテルとれないーって人はお願いしてはどうでしょうか? また、「 被災地視察 の参加」も同時に受け付けています。(申し込みました) ■ 震災被害を忘れない、風化させない ■ 被災地でのIT産業の振興 ■ IT技術を活用して災害に備える ■ Androidの開発とビジネスの全国交流 の4つのキーワードを元に、業界のキーパーソンが仙台に集結します!