Android MarketのAdd Languageに日本が加わったので試してみた
Android Marketよりメールがきて、フリーのアプリケーション配信時の対象国に日本が加わったとの事
さっそくAndroid Marketにログインして色々確認しました。
無料アプリをターゲット可能な国
今回加わったのは、Sweden, Denmark, Norway, Belgium,Greece, Hong Kong, Taiwan, Japanです。
といっても、ここに追加されても、ソフトウェアを公開する時は、”All Current and Future Locations”にするので、現状あまり変化はないんですが、日本が入ったのはやはりうれしいですね。

説明文の言語
そして、一つのアプリケーションに対して、複数の言語でアプリケーションの紹介文を用意できるのですが、この言語も追加されました。
English, German, French, Italian, Spanish, Dutch, Czech, Polish,
Portuguese, Traditional Chinese, and Japanese.

こちらは、結構重要です、日本語で説明文が書けます。
注)上記の画像は、既に日本語を選択していますので、リストには日本語は出てきていません。その代り上部に日本語(ja_JP)と出ています。
このリストですが、非常に気になります。fr_FRになっているのですが、USに住んでいるフランス語を喋る人の事はきちんと対応できるのでしょうか?? HP上の間違えであればいいのですが….
Wareki説明文変更
年齢早見ソフト(Wareki)の説明文を実験的に変更してみました。
デバイスのロケールを日本語にすると、日本語の説明文が表示され、英語にすると英文で表示されるはずです。
(まだ確認していないのですが、これからゆっくりと他のアプリケーションも含め変更していくつもりです)
また以下に、国別対応表を纏めました。
Android Marketの国別対応表
| 国 | 無料アプリをターゲット可能な国 | 説明文書対応 | 有料アプリ購入可能な国 | 有料アプリ配信可能な国 |
|---|---|---|---|---|
| Australia | ○ | × | ○ | ○ |
| Austria | ○ | × | × | × |
| Canada | ○ | × | × | × |
| Czech Republic | ○ | ○ | × | × |
| France | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Germany | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Ireland | ○ | × | × | × |
| Italy | ○ | ○ | ○ | × |
| Netherlands | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Poland | ○ | ○ | × | × |
| Portugal | ○ | ○ | × | × |
| Singapore | ○ | × | × | × |
| Spain | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Switzerland | ○ | × | × | × |
| United Kingdom | ○ | × | ○ | ○ |
| United States | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Sweden | ○ | × | × | × |
| Denmark | ○ | × | × | × |
| Norway | ○ | × | × | × |
| Belgium | ○ | × | × | × |
| Greece | ○ | × | × | × |
| Hong Kong | ○ | × | × | × |
| Taiwan | ○ | ○ | × | × |
| 日本 | ○ | ○ | × | × |
ブログ内の関連する記事
- Android Market 開発者向けメールと国別対応表(5/14)
- Android MarketをPCから見る方法
- Android GWにあった出来事
- Android MarketのCopy Protection動作
- Android Marketでアプリケーションの有料アプリ登録開始
- Android Market 色々変わってます。
- Android Market ソフトのバージョンアップ
- Android Marketにソフトを公開する方法
コメント
コメントを投稿